大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、クッパJrの特徴と蓄積ダメージ別コンボ・立ち回り・出現条件を、コンボのコマンド一覧とその動画をまじえて攻略していきます!
目次
クッパJrの特徴
スマブラSPのクッパJrは、復帰性能や移動速度が高いにもかかわらず重量級ファイターに分類されていてふっとばされにくくなっています。
近距離でも遠距離でもいやらしいワザがたくさんあり、どんな相手でも安定して戦っていける性能を持ったファイターと言えるでしょう。
クッパJrの長所を評価
・復帰性能が高い
・飛び道具を持っている
・体重が重く、ふっとばされにくい
クッパJrの短所を評価
・飛び道具を相手にも利用されてしまう
・復帰ルートが単純で、阻止されやすい
・本体に攻撃が当たるとダメージが多くなる
クッパJrのコンボ一覧
とりあえずこの辺りを覚えておけばクッパJr使いとしての基礎はできてくると思います。
下記コンボは、Ver2.0.0に対応しています。
動画でクッパJrの蓄積ダメージ別コンボを見る
0%にちかい時に使えるクッパJrのコンボ
コンボ1
| 小ジャンプ >> →A >> ↓A |
| 空前 >> 下強 |
| 23.2% |
コンボ2
| 小ジャンプ >> →A >> ↑A >> ↑A |
| 空前 >> 上強 >> 上強 |
| 25.6% |
コンボ3
| ← >> 小ジャンプ >> →A >> ↓A |
| 空後 >> 下強 |
| 26.2% |
コンボ4
| 小ジャンプ >> ↓A >> DA |
| 空下 >> ダッシュアタック |
| 27.1% |
コンボ5
| 小ジャンプ >> →A >> A連打 |
| 空前 >> 百裂攻撃 |
| 28.0% |
コンボ6
| →+B >> ジャンプ >> ↑A >> →A |
| カートダッシュ >> 空上 >> 空前 |
| 34.0% |
コンボ7
| →+B >> ジャンプ >> ↓A >> ジャンプ >> →A |
| カートダッシュ >> 空下 >> 空前 |
| 39.4% |
コンボ8
| R >> ↑ >> 小ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A >> ←A |
| 上投げ >> 空上 >> 空上 >> 空前 |
| 43.8% |
コンボ9
| ↓+B >> 小ジャンプ >> ↑A >> ↑A >> 小ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> →A |
| メカクッパ >> 空上 >> 空上 >> 空上 >> 空前 |
| 54.6% |
30%ぐらいの時に使えるクッパJrのコンボ
コンボ1
| 小ジャンプ >> →A >> DA |
| 空前 >> ダッシュアタック |
| 26.8% |
コンボ2
| →+B >> ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> ←A |
| ダッシュカート >> 空上 >> 空後 |
| 37.6% |
コンボ3
| R >> ↑ >> ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> ←A |
| 上投げ >> 空上 >> 空後 |
| 37.8% |
コンボ4
| 小ジャンプ >> →A >> ↑A >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> →A |
| 空前(カス当て) >> 上強 >> 上強 >> 空上 >> 空前 |
| 42.0% |
クッパJrの基礎立ち回り
カートダッシュで復帰する
横B「カートダッシュ」は、攻撃だけでなく横方向への復帰にも使うことができます。
また、ジャンプ→横B→ジャンプ→ジャンプとすることで、3回もジャンプすることができるので非常に復帰力が高いです。
カートダッシュを使って復帰するときは、1度目のジャンプを使ってから!覚えておきましょう。
メカクッパは控えめに
下B「メカクッパ」は、クッパ型の爆弾をうみだすワザです。
当たるとダメージもふっとばしも高く強いのですが、相手に拾われてしまうとこちらに投げることができ、飛び道具として使われてしまいます。
メカクッパの移動速度はゆっくりで拾われやすいため、連発は厳禁です。
自爆ジャンプ使用後は要注意
クッパJrは、クラウンという乗り物にのっています。
しかし、上B「自爆ジャンプ」を使うとクラウンを乗り捨ててジャンプします。
この状態はクッパJrがクラウンに乗っている時より体重が軽くなり、ふっとばされやすくなっています。
この性質をしっかり理解して上Bを使いましょう!
クッパJrの参考動画
クッパJrのコンボ動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

クッパJrの立ち回り動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

クッパJrの勝ち上がり乱闘での出現条件・出し方

隠しファイターの出現条件・出し方まとめはこちら
以上、【スマブラSP】クッパJrの確定コンボ・立ち回り・特徴・出現条件【Ver2.0.0対応コンボ動画】でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!








マリオ
ドンキーコング
リンク
サムス
ダークサムス
ヨッシー
カービィ
フォックス
ピカチュウ
ルイージ
ネス
ファルコン
プリン
ピーチ
デイジー
クッパ
アイスクライマー
シーク
ゼルダ
ドクターマリオ
ピチュー
ファルコ
マルス
ルキナ
こどもリンク
ガノンドロフ
ミュウツー
ロイ
クロム
ゲーム&ウォッチ
メタナイト
ピット
ブラックピット
ゼロスーツサムス
ワリオ
スネーク
アイク
ポケモントレーナー
ディディーコング
リュカ
ソニック
デデデ
ピクミン&オリマー
ルカリオ
ロボット
トゥーンリンク
ウルフ
むらびと
ロックマン
WiiFitトレーナー
ロゼッタ&チコ
リトルマック
ゲッコウガ
パルテナ
パックマン
ルフレ
シュルク
クッパJr.
ダックハント
リュウ
ケン
クラウド
カムイ
ベヨネッタ
インクリング
リドリー
シモン
リヒター
キングクルール
しずえ
ガオガエン
パックンフラワー
ジョーカー
勇者
バンジョー&カズーイ
テリー
ベレト
ミェンミェン
スティーブ
セフィロス
ホムラ/ヒカリ
カズヤ
ソラ
スプラトゥーン3攻略記事はこちら





出現したクッパJrを倒すと使えるようになるよ。