大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、ピクミン&オリマーの特徴と蓄積ダメージ別コンボ・立ち回り・出現条件を、コンボのコマンド一覧とその動画をまじえて攻略していきます!
ピクミン&オリマーの特徴
スマブラSPのピクミン&オリマーは、それぞれ特徴の違う5匹のピクミンを使うことで「投げバースト」「高火力コンボ」「高い追撃性能」を兼ね備えたファイターです。
赤ピクミンは攻撃力が高く、黄ピクミンはリーチが長い、青ピクミンは投げが強く、紫ピクミンは全ての攻撃が強い代わりにリーチが短く、白ピクミンは張り付き攻撃が強い。
などなど、さまざまな特徴があります。
それぞれのピクミンの特徴をよく理解することが、オリマー上達の近道と言えるでしょう。
ピクミン&オリマーの長所を評価
・攻撃力、ふっとばし力が高い
・遠距離攻撃ができる
・復帰性能が高い
ピクミン&オリマーの短所を評価
・ピクミンがいない時ほとんどの攻撃ができなくなる
・体重が軽いためふっとばされやすい
・ピクミンの把握が難しい
ピクミン&オリマーのコンボ一覧
とりあえずこの辺りを覚えておけばピクミン&オリマー使いとしての基礎はできてくると思います。
下記コンボは、Ver2.0.0に対応しています。
動画でピクミン&オリマーの蓄積ダメージ別コンボを見る
0%にちかい時に使えるピクミン&オリマーのコンボ
コンボ1
| ↑A >> ↑A |
| 上強 >> 上強 |
| 15.3% |
コンボ2
| R >> ↓ >> ↑A >> 小ジャンプ >> ↑A |
| 下投げ >> 上強 >> 空上 |
| 27.0% |
コンボ3
| 小ジャンプ >> →A >> ↑A >> 小ジャンプ >> ↑A |
| 空前 >> 上強 >> 空上 |
| 29.7% |
コンボ4
| 小ジャンプ >> ↑A >> ↑A >> 小ジャンプ >> ↑A |
| 空上 >> 上強 >> 空上 |
| 32.0% |
コンボ5
| R >> ↓ >> →+A |
| 下投げ >> 横スマッシュ |
| 34.9% |
コンボ6
| ↑+A >> ↑+A |
| 上スマッシュ >> 上スマッシュ |
| 37.4% |
30%ぐらいの時に使えるピクミン&オリマーのコンボ
コンボ1
| 小ジャンプ >> →A >> 小ジャンプ >> →A |
| 空前 >> 空前 |
| 20.8% |
コンボ2
| ↓A >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A |
| 下強 >> 上強 >> 空上 |
| 30.7% |
コンボ3
| ↑+A >> 2段ジャンプ >> →A |
| 上スマッシュ >> 空前 |
| 32.0% |
コンボ4
| ↑+A >> ジャンプ >> ↑A |
| 上スマッシュ >> 空上 |
| 32.6% |
コンボ5
| ↑A >> ジャンプ >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A |
| 上強 >> 空上 >> 空上 |
| 34.3% |
50%ぐらいの時に使えるピクミン&オリマーのコンボ
コンボ1
| ↓A >> 小ジャンプ >> ↑A |
| 下強 >> 空上 |
| 20.0% |
コンボ2
| ↓A >> 小ジャンプ >> →A |
| 下強 >> 空前 |
| 21.4% |
コンボ3
| 小ジャンプ >> NA >> ↑A >> ジャンプ >> ↑A |
| 空N >> 上強 >> 空上 |
| 28.1% |
0-100%ぐらいの時に共通して使えるピクミン&オリマーのコンボ
コンボ1
| R >> ↓ >> ジャンプ >> →A |
| 下投げ >> 空前 |
| 19.7% |
ピクミン&オリマーの基礎立ち回り
ピクミンを使いこなす
赤ピクミンは攻撃力が高く、黄ピクミンはリーチが長い、青ピクミンは投げが強く、紫ピクミンは全ての攻撃が強い代わりにリーチが短く、白ピクミンは張り付き攻撃が強い。
などなど、さまざまな特徴があります。
しかし、投げをしたいから青ピクミンが出るまで他のピクミンを捨てる・・・なんてことをする必要はありません。
今手元にいるピクミンたちで、強い戦い方を理解して使っていくのが良いと思っています。
反射ワザに気を付ける
オリマーのスマッシュ攻撃は、全て飛び道具扱いになっています。
ですので、フォックスのリフレクターなどの反射ワザではね返されてしまい、自分がダメージを受けてしまいます。
反射ワザを持っている相手にスマッシュを打つ時は、はね返ってくるかもしれないということを頭の隅に入れておきましょう。
復帰はピクミンをステージ上に投げてから
オリマーの上B「羽ピクミン」は、連れているピクミンの数だけ上昇量が少なくなってしまいます。
なので、長い距離を復帰したいときは連れているピクミンを投げてから上Bを使うようにしましょう!
そうすることで、普段は復帰できない距離でも復帰できるようになるはずです!
ピクミン&オリマーの参考動画
ピクミン&オリマーのコンボ動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

ピクミン&オリマーの立ち回り動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

ピクミン&オリマーの勝ち上がり乱闘での出現条件・出し方

隠しファイターの出現条件・出し方まとめはこちら
以上、【スマブラSP】ピクミン&オリマーの確定コンボ・立ち回り・特徴・出現条件【Ver2.0.0対応コンボ動画】でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!








マリオ
ドンキーコング
リンク
サムス
ダークサムス
ヨッシー
カービィ
フォックス
ピカチュウ
ルイージ
ネス
ファルコン
プリン
ピーチ
デイジー
クッパ
アイスクライマー
シーク
ゼルダ
ドクターマリオ
ピチュー
ファルコ
マルス
ルキナ
こどもリンク
ガノンドロフ
ミュウツー
ロイ
クロム
ゲーム&ウォッチ
メタナイト
ピット
ブラックピット
ゼロスーツサムス
ワリオ
スネーク
アイク
ポケモントレーナー
ディディーコング
リュカ
ソニック
デデデ
ピクミン&オリマー
ルカリオ
ロボット
トゥーンリンク
ウルフ
むらびと
ロックマン
WiiFitトレーナー
ロゼッタ&チコ
リトルマック
ゲッコウガ
パルテナ
パックマン
ルフレ
シュルク
クッパJr.
ダックハント
リュウ
ケン
クラウド
カムイ
ベヨネッタ
インクリング
リドリー
シモン
リヒター
キングクルール
しずえ
ガオガエン
パックンフラワー
ジョーカー
勇者
バンジョー&カズーイ
テリー
ベレト
ミェンミェン
スティーブ
セフィロス
ホムラ/ヒカリ
カズヤ
ソラ
スプラトゥーン3攻略記事はこちら





出現したピクミン&オリマーを倒すと使えるようになるよ。