大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、カービィの特徴と長所・短所を評価してみました。
カービィの基礎コンボ・立ち回り攻略はこちら
目次
カービィの特徴
スマブラSPのカービィは、多段ジャンプができるファイターで空中戦が得意です。
また、Bのすいこむで相手ファイターのワザをコピーして戦うことができるので、カービィを使うときは全ファイターのBワザがどんなものか知らないと使いこなすのは難しいでしょう。
ワザのコピーだけでなく、遠距離攻撃もすいこむことができ、飲みこむと回復・はき出すと星で攻撃できるようになっています。
すいこみをうまく使いこなすことで相手によって戦い方を変えられるのがカービィの一番の特徴です。
カービィの長所を評価
・すいこみで敵のワザをコピーできる
・多段ジャンプにより空中、復帰性能が高い
・背が低いため、ワザが当たりにくい
すいこみで敵のワザをコピーできる
カービィにしかできないことで、敵のワザをコピーするというのがあります。
相手の得意なワザを自分も使うことができるようになり、どんな相手でもある程度同じ距離で戦えるようになります。
裏を返せば全ファイターのワザを把握していないといけないので、一番難しいファイターなのかもしれません。
多段ジャンプにより空中、復帰性能が高い
他のファイターは2回までしかジャンプができません。
しかし、カービィは5回までジャンプができるので他のファイターよりも長く空中にとどまることができ、空中、復帰性能が高いです。
そのおかげで空中での追撃が得意なファイターなので、積極的に狙っていきましょう。
背が低いため、ワザが当たりにくい
カービィは、背が非常に低いです。
そのため、一部のファイターの地上での上スマッシュや空中攻撃などが当たりにくくなっています。
当たり判定の小ささを活かして、がんがん攻めていきたいですね!
カービィの短所を評価
・体重が軽いためふっとばされやすい
・リーチが短い
・遠距離攻撃に対処できない
体重が軽いためふっとばされやすい
カービィは非常にふっとばされやすいファイターです。
60%ぐらいでもバーストしてしまう場合があり、重量級との対戦はとても気を張る一戦になることでしょう。
リーチが短い
手足で攻撃するので、体が小さいこともあってリーチが短いです。
剣もちのファイターや飛び道具で攻撃してくるファイター相手には苦戦するかもしれません。
遠距離攻撃に対処できない
カービィの飛び道具は上Bのファイナルカッターしかなく、連射が利きませんし隙も大きいです。
相手の飛び道具をしっかりかわす、すいこみで処理するなどして敵に近づく立ち回りを求められます。
カービィの基礎コンボ・立ち回り攻略はこちら
以上、【スマブラSP】カービィの特徴と長所・短所を評価でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!








マリオ
ドンキーコング
リンク
サムス
ダークサムス
ヨッシー
カービィ
フォックス
ピカチュウ
ルイージ
ネス
ファルコン
プリン
ピーチ
デイジー
クッパ
アイスクライマー
シーク
ゼルダ
ドクターマリオ
ピチュー
ファルコ
マルス
ルキナ
こどもリンク
ガノンドロフ
ミュウツー
ロイ
クロム
ゲーム&ウォッチ
メタナイト
ピット
ブラックピット
ゼロスーツサムス
ワリオ
スネーク
アイク
ポケモントレーナー
ディディーコング
リュカ
ソニック
デデデ
ピクミン&オリマー
ルカリオ
ロボット
トゥーンリンク
ウルフ
むらびと
ロックマン
WiiFitトレーナー
ロゼッタ&チコ
リトルマック
ゲッコウガ
パルテナ
パックマン
ルフレ
シュルク
クッパJr.
ダックハント
リュウ
ケン
クラウド
カムイ
ベヨネッタ
インクリング
リドリー
シモン
リヒター
キングクルール
しずえ
ガオガエン
パックンフラワー
ジョーカー
勇者
バンジョー&カズーイ
テリー
ベレト
ミェンミェン
スティーブ
セフィロス
ホムラ/ヒカリ
カズヤ
ソラ
スプラトゥーン3攻略記事はこちら





コメントを残す