大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、マリオの特徴と長所・短所を評価してみました。
マリオの基礎コンボ・立ち回り攻略はこちら
目次
マリオの特徴
スマブラSPのマリオは近距離攻撃や遠距離攻撃、反射ワザや復帰阻止ワザ、メテオスマッシュが全て使えるなど、スマブラのテクニックが全て詰まったようなオールラウンダーなファイターです。
遠距離攻撃が得意な相手にはファイアボールやスーパーマントで対応でき、近距離なら通常攻撃とあらゆる距離に対応できます。
スマブラSPの初心者でも、マリオを使っていくことで基本的なテクニックは全て学べますし、上級者でも使い勝手が良く強いファイターとなっています。
マリオの長所を評価
・スマブラの基本テクニックを全て学べる
・近距離、遠距離どちらも対応可能
・投げワザ、空中攻撃が優秀
スマブラの基本テクニックを全て学べる
これは初心者にはとても良いことです。
ファイアボールによる遠距離からのけん制
スーパーマントでの飛び道具の跳ね返し
ポンプによる復帰阻止
空前でのメテオ
などなど、マリオはスマブラの基本テクニックが全て使えるキャラクターになっています。
マリオを使いこなせるようになれば、ほかのキャラクターも楽々使えるようになるんじゃないかと思っています。
近距離、遠距離どちらも対応可能
近距離にはAワザ、遠距離にはBワザとどちらのタイプが相手でもある程度立ち回れるようになっています。
スマブラにはキャラクターごとの相性があるように思いますが、マリオは特に苦手な相手がいません。
どんな相手にでも同等に戦っていけるファイターです。
投げワザ、空中攻撃が優秀
マリオの後ろ投げはふっとび力が強く、バーストを狙えるワザでとても優秀です。
また、空前はメテオ効果がついていて強いですし空後・空上・空Nは出が速く隙が少なく使いやすいです。
マリオの短所を評価
・復帰力が低め
・バースト手段が少ない
・一撃のダメージが低め
復帰力が低め
ジャンプ力・上Bでの上昇量ともに低めで遠くにふっとばされた時、ステージ上まで戻ってくるのが難しいキャラクターです。
バースト手段が少ない
スマッシュやメテオ、後ろ投げ以外攻撃はふっとばし力が低く、なかなかバーストできません。
これらの攻撃を当てることができなければ、相手のダメージが溜まっていくだけでなかなかバーストできず苦しい戦いになるかもしれません。
一撃のダメージが低め
マリオはガノンドロフのようなファイターと違い、一撃のダメージが軽いです。
そのため、1度の攻撃でダメージを稼ぐにはコンボを覚えることが必須なファイターになっています。
また、上級者になってくるとコンボから抜け出してくることも多くあるので、自分が強くなればなるほどコンボが繋がりにくくなるジレンマも出てくるかもしれません。
マリオの基礎コンボ・立ち回り攻略はこちら
以上、【スマブラSP】マリオの特徴と長所・短所を評価でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!








マリオ
ドンキーコング
リンク
サムス
ダークサムス
ヨッシー
カービィ
フォックス
ピカチュウ
ルイージ
ネス
ファルコン
プリン
ピーチ
デイジー
クッパ
アイスクライマー
シーク
ゼルダ
ドクターマリオ
ピチュー
ファルコ
マルス
ルキナ
こどもリンク
ガノンドロフ
ミュウツー
ロイ
クロム
ゲーム&ウォッチ
メタナイト
ピット
ブラックピット
ゼロスーツサムス
ワリオ
スネーク
アイク
ポケモントレーナー
ディディーコング
リュカ
ソニック
デデデ
ピクミン&オリマー
ルカリオ
ロボット
トゥーンリンク
ウルフ
むらびと
ロックマン
WiiFitトレーナー
ロゼッタ&チコ
リトルマック
ゲッコウガ
パルテナ
パックマン
ルフレ
シュルク
クッパJr.
ダックハント
リュウ
ケン
クラウド
カムイ
ベヨネッタ
インクリング
リドリー
シモン
リヒター
キングクルール
しずえ
ガオガエン
パックンフラワー
ジョーカー
勇者
バンジョー&カズーイ
テリー
ベレト
ミェンミェン
スティーブ
セフィロス
ホムラ/ヒカリ
カズヤ
ソラ
スプラトゥーン3攻略記事はこちら





コメントを残す