大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(スマブラSP)のファイター、リザードンの蓄積ダメージ別コンボ・立ち回りを、コンボのコマンド一覧とその動画をまじえて攻略していきます!
ポケモントレーナーの特徴・長所・短所の評価・出現条件はこちら
目次
リザードンのコンボ一覧
とりあえずこの辺りを覚えておけばリザードン使いとしての基礎はできてくると思います。
下記コンボは、Ver2.0.0に対応しています。
動画でリザードンの蓄積ダメージ別コンボを見る
0%にちかい時に使えるリザードンのコンボ
コンボ1
| 小ジャンプ >> NA >> A連打 |
| 空N >> 弱攻撃 |
| 21.1% |
コンボ2
| ↑A >> A連打 |
| 上強 >> 弱攻撃 |
| 21.6% |
コンボ3
| 小ジャンプ >> →A >> A連打 |
| 空前 >> 弱攻撃 |
| 24.2% |
0%-30%ぐらいの時に共通して使えるリザードンのコンボ
コンボ1
| R >> ↑ >> →A |
| 上投げ >> 空前 |
| 27.6% |
30%ぐらいの時に使えるリザードンのコンボ
コンボ1
| ↑A >> 小ジャンプ >> →A |
| 上強 >> 空前 |
| 21.8% |
0%-50%ぐらいの時に共通して使えるリザードンのコンボ
コンボ1
| R >> ↓ >> 小ジャンプ >> →A |
| 下投げ >> 空前 |
| 21.6% |
30%-50%ぐらいの時に共通して使えるリザードンのコンボ
コンボ1
| 小ジャンプ >> ↓A >> ↑+A |
| 空下 >> 上スマッシュ |
| 33.4% |
コンボ2
| 小ジャンプ >> NA >> →A |
| 空N >> 横強 |
| 22.3% |
リザードンの基礎立ち回り
後投げからのフレアドライブが強力
リザードンは、後投げからの横B「フレアドライブ」がとにかく強力です!
確定コンボではありませんが、油断している相手であればほとんどの場合あたり、ダメージやふっとばし力も半端なく高いです。
しかし、1度このワザを決めてしまうと相手に警戒され、当たりにくくなるので連発するのは厳禁。
ふっとばし力が高い
リザードンは、フシギソウやゼニガメと違ってコンボがあまりありません。
しかし、一発の攻撃力・ふっとばし力に優れています。
それを活かすため、ダメージ稼ぎは他のポケモンに任せ、バースト圏内まで持って行ってからリザードンにチェンジするというような立ち回りが良いと思います。
復帰に失敗した時はリザードンに頼る
フシギソウの上B「つるのムチ」で崖につかまることができなかった時、そのまま落ちていくしかないでしょうか。
違います!そのまま下Bでリザードンに交代し、リザードンの上B「そらをとぶ」を使ってもう一度復帰することができます。
これを知っているのと知らないのとでは天と地ほどの差がありますので、覚えておきましょう!
リザードンの参考動画
リザードンのコンボ動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

リザードンの立ち回り動画
スマホの方は再生ボタンを2回タップで動画を再生できます。

ゼニガメの基礎コンボ・立ち回り攻略
ポケモントレーナーの特徴・長所・短所の評価・出現条件
以上、【スマブラSP】リザードンの基礎コンボ・立ち回り攻略【解説動画】でした!
関連記事が下にあるので、よかったらそちらも読んでいってください!








マリオ
ドンキーコング
リンク
サムス
ダークサムス
ヨッシー
カービィ
フォックス
ピカチュウ
ルイージ
ネス
ファルコン
プリン
ピーチ
デイジー
クッパ
アイスクライマー
シーク
ゼルダ
ドクターマリオ
ピチュー
ファルコ
マルス
ルキナ
こどもリンク
ガノンドロフ
ミュウツー
ロイ
クロム
ゲーム&ウォッチ
メタナイト
ピット
ブラックピット
ゼロスーツサムス
ワリオ
スネーク
アイク
ポケモントレーナー
ディディーコング
リュカ
ソニック
デデデ
ピクミン&オリマー
ルカリオ
ロボット
トゥーンリンク
ウルフ
むらびと
ロックマン
WiiFitトレーナー
ロゼッタ&チコ
リトルマック
ゲッコウガ
パルテナ
パックマン
ルフレ
シュルク
クッパJr.
ダックハント
リュウ
ケン
クラウド
カムイ
ベヨネッタ
インクリング
リドリー
シモン
リヒター
キングクルール
しずえ
ガオガエン
パックンフラワー
ジョーカー
勇者
バンジョー&カズーイ
テリー
ベレト
ミェンミェン
スティーブ
セフィロス
ホムラ/ヒカリ
カズヤ
ソラ
スプラトゥーン3攻略記事はこちら





コメントを残す